ごぼうはどこまで洗う!? ごぼうは、皮の部分に香りとうまみがあるので 洗うときは注意が必要です。 包丁の背で皮をこそげとったり、タワシでガシガシ洗ってしまうとごぼう特有の風味が落ちてしまいます。 土付きごぼうを選ぶ スーパ…
果物の洗い方~海の野菜くだもの洗い~ 巨峰は皮と実の境目あたりが一番甘くておいしいですよね! 私は手で皮を剥かず、口の中でチュルンと実を出しながら食べるのが好き。 でも、この食べ方をするときは皮をキレイに洗いたい。 そんなとき、洗いにくい食材をキレイに洗えるの…
雑穀の洗い方 きび、粟といった小さな雑穀は、細かなザルで洗うと流れてしまいます。 私も以前はハンドル付きの茶こしを使っていましたが、小さくて洗いにくいですよね。 そこで便利なのが、急須用の大きな茶こしです。 4~5回…
トップページに戻る
2018/10/14
2018/6/22
2018/3/16
2018/2/3
2017/12/30